
36歳男性の「結婚相手家族へのご挨拶」面談

仕事で接客が得意でも、結婚が決まった後の「相手家族へのご挨拶」は自信のない方が多いです。
親世代に好感を持たれる接し方や礼儀作法のポイントアドバイスをご紹介します。
リボンスクエアで活動を始めて4ヵ月の男性38歳の結婚が決まりました。
来週にお相手女性の親御さんに初めてのご挨拶をするとのことで、その準備面談をしました。
リボンスクエアでは
古式ゆかしきご家庭へも、恥ずかしくない人に仕上げて卒業していただいています。
ご両親世代にご納得いただける一番間違いない立ち居振る舞いをレクチャーし、
「節目できちんと」で第一印象をあげて、新婚生活での義親子関係を良好にしてもらっています。
ポイントさえつかめば簡単。
早速アドバイスの一部をご紹介いたします。
駅で待合わせ
今回のお顔合わせは、都内の某駅で落ち合って10分ほど歩いた場所でお食事をするということでした。
・15分早めにお待ち合わせ場所に立って待つこと。
・最初の挨拶をきちんとすること。(挨拶の仕方は後程詳しく説明します)
・マスクは一瞬外してご挨拶をし、またすぐつけるといいと思います。
・マスクの外し方は、下にずらすのではなく、きちんとゴムを耳から外しましょう。
現地についた時
レディーファースト、年配者を気遣うことを心がけましょう。
例えば、ドアは空けて待っていてあげたり、ご両親を奥に座らせてあげたり、眺めのいい席であれば「眺めがいいお席の方へどうぞ」とそっと一言添えてあげたり…。
気配り目配りを全身全霊120%を出してやりましょう♪
今回の38歳男性はお見合いでもしっかりレクチャーしていますので、エスコート力は心配ないと思っています。
玄関の上がり方
玄関の上がり方は、冬場は玄関に入る前にコートは脱ぐ必要があります。脱いで腕にかけてから「ピンポ~ン!」となります。
靴のそろえ方は諸説ありますが、帰る時にすっと履けるようにそろえるのがいいと思います。(写真のように)
玄関の端に横向きにして揃えるのも正式だと言われていますが、これだと家主がこっそりと直さなければならず、ひと手間かけてしまうなぁ、面倒だろうなぁ、など思うんです。
靴のそろえ方も礼儀正しい方法なら、所作がきれいに見えて好感度アップ間違いなしです。
畳でのご挨拶の仕方
立って挨拶をする時は、何度もペコペコ頭を下げず深々と一度がいい。
今回の駅でのお待合わせのご挨拶は、ご両親の方を向き直して深くテンポよく1度頭を下げましょう。
自衛隊や警察官とまでいかなくても、きっちりできるようにしたいものです。
一方で、畳の上でのご挨拶はもっとポイントがあります。
今回お食事をする場所が和食で靴を脱ぐスタイルのレストランとのことで、
畳でのご挨拶の仕方をしっかり練習しました。
正座してご挨拶をする習慣は薄れていますので、やり慣れていない方が多く練習が必要です。
また、気を付けなければならないのがお座布団。座布団にあがってからご挨拶はいけません。
座布団に座る前に正座してご挨拶し、自己紹介をするのがよいでしょう。
手土産について
手土産は予めご両親のお好きなものをリサーチしておけば選びやすいです。
この辺はカップルで協力体制取ってね!当会員は女性に選んでもらったりしています♪
今回はお母様の好みが「どちらかというと洋菓子」とのこと、私が一緒に買いに行きました。
のしは「ご挨拶」としまして、のしのリボンは※「むずびきり」※にしました。
散在することはなく、5000円以内で十分です。気持ちが伝わるといいです。
お渡しする時は、袋から出してお渡しするのを忘れずに。これも練習しました。
※むず切り※
結婚式やお悔やみのように繰り返さない式に使います。出産祝いなど何度もあって欲しいものはリボン結びにします。
お会計は誰が?
お支払いについては親御さんが出してくださることが多いです。
でも「自分が払いたい」という心づもりの頼もしい男性もいます。素晴らしい♪ いいと思います!
今回はお母様お一人なので、38歳男性と相談した結果、男性が払う心づもりでいることになりました。
お母様がどうしても…というのなら、お言葉に甘えたらいいとアドバイス。
時々みかけるお会計で「今回は私が」「いやいや私が」・・・とやり合っているのを見かけますが、全くこの辺がややこしいですよね。いっそのことワリカンでもいいんじゃないか(笑)
いやいや、多少面倒くさくても日本の古き良き風習ですから頑張らなきゃですね。
以上、結婚が決まった後の「相手家族へのご挨拶」についてでした。
上記のポイントさえ外さなければ、笑顔で無理せず自分らしく、そして自信をもって会えます。
きっと女性のご両親にも喜んでいただけること間違いなし♪
ご参考になりますように。
************
結婚相談所 リボンスクエア
貴嶋(きじま)美知子
Zoomでの無料相談受付中です♪
************